インボイス制度(適格請求書等保存方式)
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。
インボイス制度とは、「インボイス(適格請求書)」と呼ばれる一定の記載要件を満たした請求書のやり取りを通じ、インボイスの交付を受けた者が、消費税に関わる仕入税額控除の適用を受けることができる制度です。
インボイス(適格請求書)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。
詳しくは、国税庁「特集インボイス制度サイト」<外部リンク>をご覧ください。
e-Taxによる登録申請手続き
「インボイス(適格請求書)」を交付するためには、税務署長に登録申請を行い、適格請求書発行事業者として登録を受ける必要があります。この登録申請手続にe-Taxを利用することができます。
詳しくは、下記のリーフレットをご覧ください。
e-Taxによる登録申請手続きのご案内(国税庁) (PDF 2.0MB)<外部リンク>
インボイス制度の説明会
全国の国税局・税務署で各種説明会を開催しています。
千葉県でも開催されていますので、ご希望に応じて国税局・税務署へお申し込みください。
詳しくは、国税庁のインボイス制度説明会のページをご覧ください。
インボイス制度説明会(国税庁)<外部リンク>
インボイス制度導入に関する国の支援情報
生産性革命推進事業(中小企業庁) (PDFファイル : 848KB)<外部リンク>
小規模事業者持続化補助金<外部リンク>(日本商工会議所)
IT導入補助金<外部リンク>(中小企業基盤整備機構)