八街市市制施行30周年記念
印刷用ページを表示する更新日:2022年5月19日更新
八街市は、平成4年4月1日、人口54,756人をもって、県内で30番目に市制を施行しました。
そして、令和4年4月1日、市制施行30周年の節目を迎えます。
基本理念
市制施行30周年という節目を、これまで先人たちが守り、築いてきた歴史を振り返り、市民が市への愛着をさらに深め、あらためてこのまちを誇りに思う機会とします。
基本方針
(1)八街市の歴史を振り返り、今後のまちのあり方を考える契機とします。
(2)記念事業を通じて、八街の魅力や資源を再確認し、市の魅力を市内外へ発信します。
事業期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
※令和4年度の1年間を通じて各種記念事業を実施します。
八街市市制施行30周年記念に予定されている事業
事業名 | 実施時期 |
---|---|
八街ふれあい夏まつり | 令和4年8月 |
やちまた落花生まつり2022 | 令和4年9月18日(日曜日) |
第2回小出義雄杯八街落花生マラソン大会 | 令和4年10月23日(日曜日) |
八街市産業まつり | 令和4年11月 |
ピーちゃんナッちゃん塗り絵展 | 令和4年5月~12月 |
八街市ピーナッツ駅伝大会 | 令和4年12月~令和5年1月 |
八街市社会教育振興大会 | 令和5年2月 |
八街市こうみんかん祭 | 令和5年3月 |
スポーツ推進委員事業 | 通年 |
市制施行30周年記念誌「写真にみる八街の150年」刊行 |
※各事業は、新型コロナウイルス感染症の影響等により、中止や延期となる場合があります。
市制施行30周年記念ロゴマーク
市制30周年を市民の皆様と一緒に盛り上げるとともに、本市の魅力を市内外に積極的に発信するため、各種イベントに使用します。
なお、市や教育委員会等の後援の承認を受けた市民等主催事業については、冠・ロゴマークの他、横断幕、のぼり旗の使用が出来ます。趣旨に賛同いただける団体等は、「市制施行30周年記念事業実施要領」に基づき八街市総務部総務課へ冠・ロゴマーク等の使用の申請をお願いします。