ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 協働・市民参加 > 市民サポーター > > 市民サポーター制度(子育て・教育・生涯学習)

本文

市民サポーター制度(子育て・教育・生涯学習)

印刷用ページを表示する更新日:2023年8月4日更新 <外部リンク>
おはなし会事業
活動内容  おはなし会の様子4歳から小学生の子ども達を対象としたおはなし会で、自己研鑚を積み、リハーサルを行った上で昔話や物語の語り聞かせ(ストーリーテリング)の実演を行います。
募集要件  18歳以上の市内在住・在勤の方で、月1回(毎月第1火曜日午前)の打ち合わせ及びリハーサルに参加できること。
応募方法

 申込書を記入のうえ、図書館カウンターへ提出してください。

 図書館ボランティア登録申込書 [PDFファイル/31KB]

募集期間  随時、募集しています。
その他  
担当課

担当課名 図書館
電話番号 043-444-4946
メールアドレス toshokan@city.yachimata.lg.jp

 

子ども110番の家
活動内容 子ども110番の家プレート画像(1)「こども110番の家」のプレートを、家や門扉など通りから見える位置に取り付け、子どもたちや地域の方達に「こども110番の家」であることがすぐにわかるようにしておく。また、これにより犯罪防止効果を高める。
(2)子どもが大人の助けを必要とする場合は、いつでも駆け込んで避難できるようにする。
(3)子どもが駆け込んだときには保護し、警察や家庭、学校に連絡を取る。
(4)保護した子どもを保護者か学校職員に引き渡す。(プライバシーには十分配慮する)
(5)事故の有無に関わらず、駆け込みがあった場合には、遅滞なく「こども110番」窓口の社会教育課へ報告する。
募集要件  一般家庭、商店、事業所など(平日の昼間に留守がちな家や、集合住宅で2階以上の階層の家庭は不向きです。)
応募方法  お近くの小・中学校または社会教育課へお電話ください。
募集期間  随時、募集しています。
その他  協力者が被害を受けたときの傷害見舞金制度及び財物損害見舞金制度あり
担当課

担当課名 社会教育課
電話番号 043-443-1464
メールアドレス shakyo@city.yachimata.lg.jp

 

つくし園保育ボランティア

活動内容

 つくし園は、心身の発達に心配のある未就学のお子さんが、親子で通う児童福祉法に基づいた児童発達支援事業所で保育ボランティアの様子す。
 「つくし園に通園したいのですが、下に赤ちゃんがいて、みていてくれる人がいないので通園できません」といったご意見をいただくこともあることから、つくし園ではより多くの方々にご利用いただくために兄弟保育を実施しており、保育にご協力いただける方を募集しています。

保育時間:午前10時~正午(月1~3回程度)
対象児:1歳から就園前のお子さん

募集要件  保育資格は問いません。
 子どもが好きで保育にご協力いただける方をお待ちしています。
応募方法  つくし園にお電話ください。 
募集期間  今年度は、募集しておりません。
その他

 施設の場所は、下記のページでご確認ください。
 ↪八街市立つくし園地図

担当課等

担当課等名 八街市立つくし園
電話番号 043-444-4153 月曜日~金曜日(8時30分~17時)
メールアドレス tsukushien@city.yachimata.lg.jp

 

家庭教育サポーター
活動内容

八街市の家庭教育に関する活動がより良い内容となるための改善策を社会教育課と共に検討します。
また、家庭教育学級活動について指導・助言を行います。

募集要件

家庭教育に関心があり、八街市の子どもたちの健やかな成長を願って意欲的に活動ができる方
※家庭教育学級に取り組んだことがあるもしくは参加したことのある方が望ましいです。

応募方法

社会教育課へお問い合わせください。

募集期間

毎年4月1日~4月30日

その他  
担当課等

担当課名 社会教育課
電話番号 043-443-1464
E-mail  shakyo@city.yachimata.lg.jp

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)