本文
協働のまちづくりPiT(ピット)開設!!
印刷用ページを表示する更新日:2023年7月11日更新
『協働のまちづくりPiT』開設
八街市では、まちづくり活動や地域資源に関する情報の収集・発信、まちづくり活動に関する相談対応等を行う暫定的な活動拠点として『協働のまちづくりPiT(ピット)』を市役所第1庁舎1階フロアに開設しました。
『協働のまちづくりPiT(ピット)』には、常時2名のコーディネーターが勤務しておりますので、気軽にお立ち寄りください。
【PiTにお寄せいただきたい情報】
- 活動情報(団体リーフレット、イベントチラシ、ニュースレター)をお持ちください。
- 活動する上でのお困りごと(ヒト、資金、モノ、情報、スキルなど)をご相談ください。
※ PiT(ピット)には、「カーレース場の給油や整備を受ける場所」の意味があることから、まちづくり活動に携わる市民の皆さんが、活動の燃料を補給(まちづくり活動や地域資源に関する情報を収集)し、活動のメンテナンス(まちづくり活動に関する相談や支援)を受けられる場所となるよう、愛称を名付けました。
『協働のまちづくりPiTニュースレター』発行
『協働のまちづくりPiT』は、まちづくり活動への市民参加を後押しするため、まちづくり活動や地域資源に関する情報についてお知らせするニュースレターを定期的に発行します。
創刊準備号のニュースレターVol.0では、『協働のまちづくりPiT』の役割や『協働のまちづくりコーディネーター』一人ひとりの意気込みを掲載していますので、是非ご覧ください。