本文
生活クラブ風の村保育園八街
郵便番号:289-1114
千葉県八街市東吉田8番地5
交通手段(路線名) | 最寄駅/停留所等 | 所要時間 |
---|---|---|
JR | 八街駅 | 車 15分 |
電話:043-440-2008 Fax:043-444-5622
開設年月 | 平成19年4月 |
---|---|
敷地面積 | 1800.38平方メートル |
建物面積 | 544.44平方メートル |
建物構造 | 鉄骨造二階建 |
設置主体名称 | 八街市 |
経営主体名称 | 生活クラブ |
経営主体代表者 | 理事長:三好 規 |
施設長名(所長,園長) | 石川 晶子 |
種別従業員者数 | |
---|---|
施設長 | 1名 |
保育士 | 14名 |
保健師・看護師 | 1名 |
栄養士 | 1名 |
調理員 | 4名 |
その他(医師、事務員等) | 2名 |
総数 | 23名 |
開所時間:7時00分~20時00分
受入年齢:生後8週~小学校就学児未満
入所定員数:60名
サービス名 | 有無 | 内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) | |
---|---|---|---|
延長保育 | ○ |
※産休明け保育除く |
|
障害児保育 | ○ | ||
病後児保育 | × | ||
一時保育 | ○ |
※半日利用(午前)の場合、午後0時30分以降の迎えになった時は、1日利用分の利用料となります。 ※給食費(一食310円) |
|
地域子育て支援センター | ○ | 育児講座 |
|
子育てサークル運営/支援 |
|
||
情報提供 |
|
||
かぜのもりひろば |
|
||
午後の活動 |
|
保育所の方針
「心で感じ、身体で感じ、考える力」を育む
(1)自然 木登りや泥んこ遊びなどをしながら、自然を五感で感じる。
畑作りなどを通して、作物の成長する過程を知り、それを収穫して味わう。
(2)創造と創造 ワクワク、ドキドキする絵本や紙芝居、素話しなどの時間を持つ。
自然物を利用し、切ったり、組み立てたり、工夫する工作の時間を持つ。
ごっこ遊びをする。
(3)交流 多くの人との関わり合いながら、いろいろな人がいることを知る。
(4)養育者と共に 養育者との交流を活発に行い、保育所作りを協力して進める。
養育者と共に一人ひとりの子の育ちについて考える。
時間帯 | 保育内容 |
---|---|
7時00分~8時30分 | 朝の時間外保育 |
8時30分~9時00分 | 登園 視診 室内遊び 戸外遊び |
9時00分~11時00分 | 0歳児 水分補給、ミルク、室内遊び 1・2歳児 おやつ、排泄、戸外遊び 3歳以上児 戸外遊び |
11時00分~14時30分 | 昼食 午睡 |
15時00分~16時30分 | おやつ 午後自由遊び |
16時30分~19時00分 | 時間外保育 |
月 | 行事内容 |
---|---|
4月 |
避難訓練 身体測定 ※通年 わらべうた・アートの日・手話の日 |
5月 |
子どもお楽しみ会 徒歩遠足 避難訓練 |
6月 |
内科健診 歯みがき教室 避難訓練 |
7月 |
七夕お楽しみ会 七夕送り 個人面談 |
8月 |
避難訓練 身体測定 |
9月 |
クッキング 避難訓練 身体測定 秋祭り |
10月 |
奉仕作業 親子運動会 内科検診 遠足 避難訓練 身体測定 さつま芋堀り |
11月 |
焼き芋パーティー 総合避難訓練 保育参加 身体測定 |
12月 |
保育参加 身体測定 避難訓練 お楽しみ会 |
1月 |
避難訓練 身体測定 |
2月 |
節分 避難訓練 身体測定 |
3月 |
卒園おめでとう会 卒園遠足 避難訓練 |
施設長からの一言
生活クラブ風の村保育園八街では、自然豊かな地域性を最大限活かして、自然の中のあらゆるものに触れ、様々な経験を重ねながら危険なこと、自分の痛み、他人の痛みを知ることのできる心を育つ「場所」であるように心がけ、また、隣接する特別養護老人ホームや地域交流スペースがありますので、今後様々な人と触れ合う機会を設けて、保育園を生活の場」として行きたいと思います。