本文
「手話言語の国際デー」ブルーライトアップを開催します
9月23日は「手話言語の国際デー」、「手話の日」です。
2017年に国連総会で毎年9月23日を「手話言語の国際デー」と決議されています。また、国でも令和7年6月25日に施行された手話に関する施策の推進に関する法律に基づき、9月23日を「手話の日」と制定されました。
世界ろう連盟(World Federation of the Deaf:WFD)は、「手話言語の国際デー」に国連や世界ろう連盟のロゴの色で、「世界平和」を表す青色を使用したライトアップを世界各地に呼びかけています。
八街市においても、「手話言語の国際デー」に際し、以下のとおりブルーライトアップのイベントを開催します。
ブルーの花紙オブジェの制作
青色の紙花を使ったオブジェを制作するイベントを児童館 ひまわりの家で開催しますので、この機会に手話に触れてみませんか?
完成したオブジェは、ひまわりの家に展示します。
場所:八街市児童館 ひまわりの家
八街市八街ほ163番地38
日時:令和7年9月23日(火・祝日)午前10時30分~11時40分
対象者:乳幼児~18歳
八街市内のブルーライトアップ
・図書館
・手話関係の本の展示
令和7年8月30日~9月28日
・中央公民館
・玄関ホールのライトをブルーライトアップ
令和7年9月23日 9時~21時
・ブルーの花紙オブジェの設置
令和7年9月13日~30日
・ポスター掲示
令和7年9月13日~30日
参考
・世界ろう連盟<外部リンク>
・全日本ろうあ連盟<外部リンク>
問合せ先
八街市福祉部障がい福祉課
電話 043-443-1649
FAX 043-443-1742