「救急医療情報シート」を作成しました
印刷用ページを表示する更新日:2020年10月9日更新
市では、体調不良により誰かを呼ぶ場合や、救急受診する際に、救急隊や医療関係者にかかりつけ医、緊急連絡先、お薬情報等少しでも多くのご自身の情報が伝わるように、救急医療情報シートを作成しました。
対象者 各種障害手帳をお持ちの方、その他希望される方
使用方法
普段は、救急医療情報シートをクリアファイルに入れ、マグネットで冷蔵庫に張るなど、すぐわかるところに用意しておく。
救急受診する際は、痛み等から動くことさえ困難な場合もあります。また混乱して、うまくご自身の情報を伝えられないこともあるかもしれません。そのようなときは「救急医療情報シートを冷蔵庫に張ってあるので、見てください」等伝え、救急医療隊の方に見てもらえば、即座に情報を伝えることができ、搬送先医療機関等の調整がスムーズになります。
ご希望される方は、障がい福祉課までお申し出ください。
ダウンロードはこちら
個人情報が見えないようにご利用ください
佐倉市八街市酒々井町消防組合では、65歳以上の方、身体障害者手帳1,2級をお持ちの方のために「119情報登録」を受け付けています。詳しくはこちら
「119情報登録」<外部リンク>
また、聴覚や言語に障がいをお持ちの方のために、Fax、インターネット及び電子メールによる通報を受け付けています。詳しくはこちら
聴覚に障がいをお持ちの方へ<外部リンク>