本文
Net119緊急通報システムについて
Net119緊急通報システムについて
佐倉市八街市酒々井町消防組合が所属するちば消防共同指令センターにおいて、Net119緊急通報システムが導入され、令和2年2月3日から運用を開始しました。
※Net119緊急通報システムとは
八街市に在住、または通勤・通学されている、聴覚または音声・言語機能等に障害があり音声による119番通報が困難な方が、お持ちのスマートフォンやタブレット端末等からインターネット(web)を使って音声によらずに119番通報ができるシステムです。また、GPSの位置情報を活用することにより、日本中どこからでも、通報することができます。

Net119緊急通報システム利用申請について
システム利用には事前申請が必要です。
利用規約を承諾し、申請される方は申請書を障がい福祉課に提出してください。
◎申請から登録までは下記の流れで進みます
(1)申請書を八街市役所障がい福祉課に提出
(2)「障がい福祉課→消防本部→ちば消防共同指令センター」の流れで申請書が提出されます
(3)指令センターにて登録「登録完了メール」が登録者に届きます
(4)メールに記載されているURLをプラウザで開き、ホーム画面にショートアイコンを作成し終了
※登録料は無料ですが、インターネットの接続に必要な料金は利用者負担となります
Net119利用(登録・変更・廃止)申請書兼承諾書・利用規約
申請書兼承諾書 [PDFファイル/109KB]
利用規約 [PDFファイル/357KB]
申請書兼承諾書提出場所
提出場所(郵送先)
〒289-1192
八街市八街ほ35-29 八街市役所障がい福祉課
※八街市役所総合保健福祉センター1階←窓口に提出の際はこちらまで
