本文
【1世帯あたり3万円】電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金のご案内
エネルギー・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、住民税非課税世帯などに対し、1世帯あたり3万円を支給します。
本市では、以下の概要のとおり予定しており、7月中旬の受付開始に向けて準備を進めております。
詳細につきましては、広報やちまた7月15日号(予定)や、市ホームページなどでお知らせいたします。
給付金の概要
1.支給対象
次の(1)または(2)に該当する世帯の世帯主となります。
(1) 住民税非課税世帯
令和5年6月1日(基準日)時点で、八街市に住民登録があり、
同一の世帯に属する方全員が令和5年度住民税均等割が非課税である世帯
(2) 家計急変世帯
(1)以外の世帯のうち、令和5年6月1日(基準日)時点で国内の住民基本台帳に記録され、
申請時点で八街市に住民登録があり、予期せず令和5年1月から令和5年9月までの家計が急変し、
同一の世帯に属する方全員が(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯
※(1)(2)とも、次のいずれかに該当する世帯を除きます。
・ 世帯の全員が、住民税が課されている他の親族などの扶養を受けている世帯
・ 租税条約による住民税の免除を届け出ている方がいる世帯
2.支給額
1世帯あたり3万円
※1世帯1回限り。重複受給はできません。
3.支給手続き
(1) 住民税非課税世帯
・「確認書」または「申請書」が届いた世帯
7月中旬に、「確認書」または「申請書」を送付します。返信が必要です。
・「確認書」または「申請書」が届かなかった世帯
申請が必要です。7月中旬までお待ちください。
(2) 家計急変世帯
申請が必要です。7月中旬までお待ちください。
4.詐欺にご注意ください
給付金に関する「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください。
自宅や職場などに都道府県・市町村や国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、
最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。