本文
非自発的失業者の国民健康保険税の軽減
印刷用ページを表示する更新日:2024年10月15日更新
非自発的失業者は国民健康保険税が軽減されます
勤務先の倒産や解雇、または正当な理由のある自己都合退職により、国民健康保険に加入した方は国民健康保険税の軽減を受けられます。
対象者
以下のすべてに当てはまる方が対象となります。
- 離職日時点において65歳未満の方
- 雇用保険の特定受給資格者または特定理由離職者として失業等給付を受ける方
※ハローワークから交付された雇用保険受給資格者証の離職理由の番号が「11、12、21、22、23、31、32、33、34」のいずれかが記載されている方が該当です。離職理由の判断はハローワークが行います。
雇用保険受給資格者証(見本)
対象期間
離職日の翌日の属する月から翌年度末まで
軽減額
対象者の前年の給与所得を100分の30とみなして保険税を算定
※給与所得以外の所得は軽減の対象となりません。
申請方法
必要書類を持参のうえ、国保年金課に提出してください。
申請に必要なもの
- 雇用保険受給資格者証
- 本人確認書類(マイナンバーカードまたは運転免許証など)
オンライン(八街市公式LINE)から申請ができます
※申請には八街市公式LINEアカウントの友だち登録が必要です。
※QRコードの読み込みができない場合は、八街市公式LINEに「国保非自発の減免申請」と入力してメッセージをお送りください。
※申請後、翌月または翌々月の中旬までに国民健康保険税更正通知を郵送します。申請に不備等があった場合は、LINEにてお知らせします。
個人情報の取り扱いについて
- 八街市は、「個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)」その他関連法規に従い、個人情報を適切に取り扱います。
- 八街市は、申請及び届出等のデータとして送信された氏名等の個人情報を収集します。収集した個人情報は、国民健康保険税の課税の特例申請の事務処理に関する目的についてのみ利用します。
- 八街市は、国民健康保険税の課税の特例申請における本人確認をマイナンバーカードで行う場合、マイナンバーカードに格納された署名用電子証明書を利用して行います。その際、マイナンバーカードの券面事項入力アプリケーション<外部リンク>に格納されたユーザ情報を読み取り、利用者等に提供します。
- 八街市は、署名用電子証明書の有効性確認を行うために、認証業務情報(電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律(平成14年法律第153号)<外部リンク>第44条に規定する認証業務情報をいう)を利用します。