本文
人間ドックの助成について(後期高齢者医療)
印刷用ページを表示する更新日:2023年4月1日更新
八街市では、平成26年度から後期高齢者医療被保険者の疾病の予防・早期発見及び早期治療に役立てるため、短期人間ドックを受検した場合の費用の一部を助成します。
助成額
- 人間ドック 検査費用の50% ただし、2万円が上限となります。
- 脳ドック 検査費用の50% ただし、1万円が上限となります。
- 脳ドック併用人間ドック 検査費用の50% ただし、3万円が上限となります。
申請の要件
- 共通
- 受検日において、本市の住民基本台帳に記録されているかた
- 納期限の到来している後期高齢者医療保険料を完納しているかた
- 市が、人間ドック等の検査結果を取得し、保険事業等に使用することについて同意するかた
- 人間ドック・脳ドック併用人間ドック
- 受検日の属する年度において、後期高齢者医療の人間ドック等助成を受けていないかた
- 受検日の属する年度において、国民健康保険で実施する特定健康診査を受診または国民健康保険の人間ドック等助成を受けていないかた
- 受検日の属する年度において、広域連合から委託を受けて、本市が実施する健康診査を受診していないかた
- 脳ドック(脳ドックのみを申請する場合)
- 受検日の属する年度において、国保で実施する特定健康診査または人間ドックを受診しているかた
- 受検日の属する年度において、広域連合から委託を受けて、本市が実施する健康診査を受診しているかた
※共通及び申請する各要件のすべてを満たすかた
指定医療機関 | 電話番号 |
---|---|
成田赤十字病院 | 0476-22-2311 |
国保旭中央病院 | 0479-62-3822 |
ちば県民保健予防財団 | 043-242-6131 |
聖隷佐倉市民病院 | 043-486-0006 |
山王病院 | 043-421-2221 |
浅井病院 | 0475-58-1407 |
地域医療機能推進機構千葉病院 (旧千葉社会保険病院) |
043-261-2228 |
四街道徳洲会病院 | 043-214-0111 |
井上記念病院 | 043-245-8811 |
成田富里徳洲会病院 | 0476-85-5313 |
新八街総合病院 | 043-443-7311 |
国際医療福祉大学成田病院 | 0476-35-5602 |
千葉しすい病院 | 043-481-8111 |
酒々井虎の門クリニック | 043-310-7021 |
千葉中央メディカルセンター | 043-232-3691 |
千葉診療所 | 043-225-8977 |
佐倉厚生園病院(令和5年4月1日から) | 043-486-2164 |
上記以外の医療機関でも助成対象となります。
ただし、助成方法等が変わりますのでご注意ください。
承認申請に必要なもの
- 後期高齢者医療被保険者証
- 印かん
申請の手順(助成方法)
指定医療機関の場合
- 上記医療機関のいずれかへ、人間ドック等の予約をする。
- 受検日と受検内容が決まったら、後期高齢者医療被保険者証と印かんを持って市役所国保年金課で申請を行う。
- 承認書が郵送されますので、受検日に医療機関に承認書を提出し受検する。
- 助成額を差し引いた受検費用を医療機関に支払う。
指定医療機関以外の場合
- 医療機関のいずれかへ、人間ドック等の予約をする。
- 受検日と受検内容が決まったら、後期高齢者医療被保険者証と印かんを持って市役所国保年金課で申請を行う。
- 受検費用の全額を支払い、後日、市役所に検査結果、人間ドックの領収書、承認書、印かん、口座がわかるものを持って、費用を請求する。(口座振込となります)
※助成を希望する方は、必ず検査の受検前に承認の申請を行うことが必要です。