ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 秘書広報課 > 市長の活動記録 令和7年9月

本文

市長の活動記録 令和7年9月

印刷用ページを表示する更新日:2025年10月1日更新 <外部リンク>
 

やちまた落花生まつり及びやちまた駅北口市が開催され、旬のおおまさり・千葉半立などの試食販売、生姜・新鮮野菜などが販売されました。また、特設ステージでは様々な催しが披露され、八街市に賑わいをもたらしました。

やちまた落花生まつり及びやちまた駅北口市が開催され、旬のおおまさり・千葉半立などの試食販売、生姜・新鮮野菜などが販売されました。また、特設ステージでは様々な催しが披露され、八街市に賑わいをもたらしました。
(令和7年9月14日)

八街市と包括連携協定を締結している「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社」による、通信車載器から走行データを分析し交通安全を推進するための取り組み「SAFE TOWN DRIVE 八街」を市内在住・在勤の489人の方のご参加とご協力により実施し、運転スコアの成績が優秀だった個人10人とグループ5団体に表彰状を授与しました。 また、本取り組みのデータを活用し、市内の危険個所などを表示した「交通安全マップ」が「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社」より寄贈されました。

八街市と包括連携協定を締結している「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社」による、通信車載器から走行データを分析し交通安全を推進するための取り組み「SAFE TOWN DRIVE 八街」を市内在住・在勤の489人の方のご参加とご協力により実施し、運転スコアの成績が優秀だった個人10人とグループ5団体に表彰状を授与しました。
また、本取り組みのデータを活用し、市内の危険個所などを表示した「交通安全マップ」が「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社」より寄贈されました。
(令和7年9月9日)


令和7年9月
日時 内容
 9月 30日 (火曜日) 印旛衛生施設管理組合事務局長他と面談
 9月 29日 (月曜日) 9月定例議会閉会
八街市監査委員退職承認交付式に出席
 9月 28日 (日曜日) 児童館ひまわりの家「じどうかんまつり」に出席
 9月 27日 (土曜日) 住野住友会懇談会に出席
 9月 26日 (金曜日) 八街市商工会議所会頭福田氏他と面談(※要望書受理)
佐倉猟友会八街支部総会終了後懇談会に出席
印旛郡市広域市町村圏事務組合水道企業部長他と面談
 9月 25日 (木曜日) 9月定例議会決算審査特別委員会(総括質疑・採決)
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)佐倉駅長山田氏他と面談
 9月 23日 (火曜日) 株式会社森興業(市内環境整備共催グループ)創立35周年記念祝宴に出席
 9月 22日 (月曜日) 9月定例議会決算審査特別委員会(経済建設常任委員会所管事項)
 9月 20日 (土曜日) 川上地区社会福祉協議会敬老会に出席
 9月 19日 (金曜日) 9月定例議会決算審査特別委員会(文教福祉常任委員会所管事項)
八街商工会議所青年部創立40周年祝賀会に出席
 9月 18日 (木曜日) 佐倉市八街市酒々井町消防組合消防長他と面談
9月定例議会決算審査特別委員会(総務常任委員会所管事項)
 9月 17日 (水曜日) 八街の文化芸術を考える会会員展覧会「新制作展」及び「行動展」を鑑賞
 9月 16日 (火曜日) 小出義雄杯落花生マラソン実行委員会委員桑山氏及び木島氏と面談
佐倉市上下水道管理者関口氏と面談
 9月 14日 (日曜日) やちまた落花生まつり及びやちまた駅北口市に出席
 9月 11日 (木曜日) 印旛郡市広域市町村圏事務組合水道企業部長他と面談
北総中央用水土地改良区事務局長他と面談
 9月 10日 (水曜日) 9月定例議会(議案質疑)
八街市教育委員会委員山田氏他と面談
 9月 9日 (火曜日) 「SAFE TOWN DRIVE八街」表彰式及びあいおいニッセイ同和損害保険株式会社「交通安全マップ」等寄贈式に出席
八街商工会議所従業員表彰式及び終了後祝賀会に出席
 9月 8日 (月曜日) 一般社団法人空き家再生協会代表理事菊池氏及び竹村電気工事株式会社社長竹村氏と面談
北総中央用水土地改良事業推進協議会総会に出席
 9月 6日 (土曜日) 千葉黎明高等学校学園祭を観覧
 9月 5日 (金曜日) 9月定例議会(一般質問)
株式会社五十嵐商会代表取締役社長五十嵐氏他と面談
 9月 4日 (木曜日) 9月定例議会(一般質問)
 9月 3日 (水曜日) 北総中央用水土地改良区事務局長他と面談
9月定例議会(一般質問)
 9月 1日 (月曜日) 印旛郡市広域市町村圏事務組合水道企業部職員と面談
いろはに保育園園長鈴木氏、八街市議会議員加藤氏と面談

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。