よりわかりやすい情報をお伝えするため、PDFデータの画像やイラストをカラーで掲載しています。
※紙の広報紙は、今まで通りモノクロです。
広報やちまた3月1日号 [PDFファイル/3.62MB]
ページ |
タイトル |
1ページ [PDFファイル/1.71MB] |
- 受賞おめでとうございます 令和6年度八街市・八街市教育委員会定例表彰式
- 令和6年度自転車乗車用ヘルメット購入費補助金申請を受付中
- ポリ袋クッキング講座
|
2ページ [PDFファイル/1.01MB] |
- 制度改正にかかる児童手当の申請期限は3月31日(月曜日)です
- 令和7年度分「福祉タクシー利用券」のご案内
- ゆうゆうのすこやか運動教室 その15
- 千葉のちから「中小企業・小規模企業表彰」を受賞された株式会社千葉光学 秋葉和彦氏が表敬訪問
- 第28回八街市近隣中学校交流柔道大会
|
3ページ [PDFファイル/959KB] |
- 高齢者の相談窓口 地域包括支援センターです(32)
- 通所型サービスC事業の報告会 〜介護状態にならないために今できること〜
- 4月1日からJRグループの精神障がい者運賃割引制度が始まります
- 八街市ホームページバナー広告を募集中
- 自衛官募集案内
- 3月の移動交番情報
|
4ページ [PDFファイル/852KB] |
|
5ページ [PDFファイル/880KB] |
|
6ページ [PDFファイル/992KB] |
- みんなの広場(催し・講座)
- お知らせコーナー
- 八街市行財政改革プラン2025(案)に対する意見募集結果のお知らせ
- 令和7年春季全国火災予防運動実施 3月1日〜7日
|
7ページ [PDFファイル/963KB] |
こんにちは保健センターです
- 4月から「高齢者の帯状疱疹ワクチン接種」が始まります
- HPVワクチン「キャッチアップ接種」の期間を延長
- 医療費助成のお知らせ
- 3月は自殺対策強化月間です
- 成田赤十字病院公開健康講座 シニア世代の排尿問題 〜頻尿症状を中心に〜
- 書道芸術院展八街書道会展の開催日時変更のお知らせ
- 子育て親子の交流の場
|
8ページ [PDFファイル/1017KB] |
- 図書館に行ってみよう
- 市役所の日曜開庁日
- 夜間および休日の市税納付・納税相談窓口
- 今月の納付
- 相談コーナー
|
八街市民憲章
わたくしたちの八街は、開拓の歴史と恵まれた自然環境の中で、先人の努カによって栄えてきたまちです。
わたくしたちは、「ヒューマンフィールドやちまた」を目指して、調和のとれたよりよいまちづくりのために、この憲章を定めます。
1.郷土を愛し、文化のかおり高いまちにしましょう。
1.自然を大切にし、潤いのある美しいまちにしましょう。
1.きまりを守り、明るく住みよいまちにしましょう。
1.おもいやりのある、心のかよった豊かなまちにしましょう。
1.スポーツに親しみ、健康で働くたくましいまちにしましょう。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)