ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 秘書広報課 > 市長の活動記録 令和6年12月

本文

市長の活動記録 令和6年12月

印刷用ページを表示する更新日:2025年1月6日更新 <外部リンク>
 

た

八街市出身の関東第一高等学校 熊谷俊乃介選手が、第106回全国高等学校野球選手権大会準優勝及び第13回Bfau18アジア選手権大会に出場され、市長にその結果を報告されました。
(令和6年12月11日)

 

令和6年12月
月日 内容
12月 30日 (月曜日) 北夕町内会懇談会に出席
12月 27日 (金曜日) 組子deピアノ完成お披露目会に出席
八街市消防団歳末警戒出動式に出席
八街市議会鈴木広美議員と面談
12月 26日 (木曜日) 八街市議会議員葬儀に弔問
12月 25日 (水曜日) 株式会社千葉日報社代表取締役社長中元氏と面談
東金市・大網白里市・八街市の首長及び選出県議との意見交換会に出席
八街市議会議員通夜に弔問
12月 24日 (火曜日) 小出義雄杯八街落花生マラソン大会実行委員会に出席
JA千葉みらい組合長小島氏他と面談(※要望書受理)
八街市連合婦人会懇談会に出席
12月 23日 (月曜日) 千葉県福祉事務所等職員功労者表彰伝達式に出席
八街市消防団第14分団(6区)消防団車新車引渡式に出席
印旛管内臨時首長会議に出席
社会を明るくする運動八街市作文コンテスト市長賞表彰状授与式に出席
八街市防犯歳末特別警戒出動式及びパトロールに出席
神田地区地元対策協議会説明会に出席
印旛郡市広域市町村圏事務組合事務局長他と面談
12月 22日 (日曜日) 住野住友会秋季懇談会に出席
12月 20日 (金曜日) 12月定例議会閉会
公明党八街市議団と面談(※要望書受理)
印旛郡市広域市町村圏事務組合水道部長他と面談
八街市議会総務常任委員会委員長丸山氏、副委員長栗林氏と面談(※意見書受理)
12月 19日 (木曜日) 佐倉市八街市酒々井町消防組合議会正副管理者会議、定例会及び終了後意見交換会に出席
12月 18日 (水曜日) 佐倉市上下水道部管理者関口氏及び部長新川氏と面談
夕日丘区民生委員遠藤氏と面談
北総中央用水土地改良区事務局長他と面談
12月 17日 (火曜日) 八街市自衛隊協力会視察研修に参加
12月 16日 (月曜日) 千葉県企業局長他を訪問
株式会社アビタシオンオーナー𠮷井氏他と面談
八街ガス株式会社による災害時提供協力施設を視察
八街市消防委員会及び終了後懇談会に出席
12月 15日 (日曜日) 山田台区第5回親睦カラオケ大会に出席
夕日丘区監事・相談役・市等関係役職者・理事合同懇談会に出席
12月 14日 (土曜日) 八街かいたく保育園発表会を観覧
八街文化幼稚園音楽発表会を観覧
八街市スポーツ少年団野球専門部懇談会に出席
12月 13日 (金曜日) 人権週間啓発活動に関する反省会に出席
12月 12日 (木曜日) 生活協同組合コープみらい役員と面談
JR佐倉駅長山田氏と面談
北総中央用水土地改良区事務局長他と面談
八街市災害対策協力会懇談会に出席
12月 11日 (水曜日) まくら株式会社社長川上氏と面談
東京電力パワーグリッド東金支所長大岩氏他と面談
印旛郡市広域市町村圏事務組合事務局長他と面談
八街市出身関東第一高等学校熊谷俊乃介氏(第106回全国高等学校野球選手権大会準優勝等)が表敬訪問
12月 10日 (火曜日) 12月定例議会(議案質疑)
佐倉警察署管内年末年始特別警戒キャンペーン出動式に出席
市政懇話会に出席
12月 8日 (日曜日) 坂江第二町内会懇談会に出席
八街市消防団意見交換会に出席
12月 7日 (土曜日) 八街市産業まつり農産物共進会表彰式に出席
四木ありがとうまつりに出席
八街北地区社会福祉協議会協力事業「八街北小まつり」に出席
12月 6日 (金曜日) 12月定例議会(一般質問)
12月 5日 (木曜日) 北総中央用水土地改良区事務局長他と面談
12月定例議会(一般質問)
12月 4日 (水曜日) 12月定例議会(一般質問)
12月 3日 (火曜日) 印旛郡市広域市町村圏事務組合事務局長他と面談
千葉テレビ放送番組「お昼の怪傑TV」収録
八街市消防団分団長会議に出席
12月 2日 (月曜日) 八街市環境保全ポスターコンクール表彰式に出席
印旛衛生施設管理組合事務局長他と面談
12月 1日 (日曜日) 千葉県スポーツ少年団柔道交流大会開会式に出席
八街市民音楽祭に出席

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。