第46回八街市社会教育振興大会を開催
印刷用ページを表示する更新日:2023年1月4日更新
第46回八街市社会教育振興大会を開催
趣旨 | 市民(地域住民)が豊かな人間性を育み、生きがいをもった生活を営むためには、地域住民の需要に合った社会教育の基盤・環境づくりが重要である。このことから、地域住民の様々な経験や知識等が生かされ新たな創造・工夫が生み出されるような地域社会を構築し、豊かな社会生活を送るため、また、次代を担う青少年を健全に育成するためには、社会教育をより一層振興する必要がある。 そこで、社会教育功労者の表彰、作文発表及び記念講演等を行うことで、本大会を市民が社会教育活動に参加する端緒の場とすると共に、著名人の経験談や市内の児童・生徒の考えや訴えを聴き、自ら考えることで、自身や地域の課題解決のための一助とし、本市の社会教育の振興を目的に開催する。 |
---|---|
期日 | 2月18日(土曜日) 受付 午後0時30分~ 開会 午後1時00分~ |
会場 | 中央公民館 |
費用 | 無料 |
内容 | (1)社会教育功労者表彰 (2)作文発表 第1部「私の思い~八街っ子の主張~」 第2部「社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域の力~」 発表者 市内の児童・生徒 (3)記念講演 演題 「人生は素晴らしい」 講師 真宗佛光寺大行寺 住職 英月 氏 ※手話通訳・要約筆記あり ※ 駐車場に限りがありますので、来場される際は、ふれあいバスなどの公共交通機関をご利用ください。 |
問い合わせ | 下記連絡先へ |
Googleカレンダーヘ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーヘ登録<外部リンク>