本文
八街市児童館「ひまわりの家」について
児童館とは
児童館とは、児童福祉法に基づく施設で、0歳から18歳未満のこどもたちが自由に利用することができる施設です。児童館には、館長をはじめ専門の職員(児童厚生員)がいて、こどもたちの遊びの指導を行っています。
愛称の「ひまわりの家」は、ひまわりが市の花であり、太陽に向かって伸びるところが、こどもたちにぴったりであるということから、たくさんの応募作品の中から愛称に決定しました。こども達が笑顔で集え、愛着を持っていただける施設を目指してまいります。
利用案内
開館時間:午前9時から午後5時まで(午後0時から午後1時30分までは消毒作業のため休館しております。)
休館日:月曜日 年末年始(12月28日~1月4日)
利用対象:0歳から18歳未満の児童(乳幼児は保護者同伴)
入館料:無料
駐車場:公共施設利用者専用駐車場(60台)をご利用ください。
イベントについて
児童館では、親子でのふれあい遊びや手形・足形アート、手作り体験、絵本の読み聞かせなどのイベントが毎月開催されております。ぜひご参加ください。
イベントの詳細情報については、下記ひまわりの家HPのひまわりだよりをご覧ください。
八街市児童館「ひまわりの家」ホームページ<外部リンク>
各部屋の案内
遊戯室
天井の高い部屋で卓球、ボール遊びなど自由に遊べる場所です。(85.0平方メートル)
図書コーナー
乳幼児の絵本から、小中高生までを対象とした本を配置してます。(17.1平方メートル)
乳幼児室
乳幼児と保護者が自由に遊んだり、保護者同士の交流の場です。(31.2平方メートル)
集会室
子どもたちが学習したり、いろいろな活動に利用できる部屋です。(25.0平方メートル)
創作活動室
子どもたちが自由に工作したり、会議などにも利用できる部屋です。(25.0平方メートル)
相談室
子どもたちの様々な悩みや保護者の困りごとなどを相談する部屋です。(3.7平方メートル)
静養室
体調が悪くなった子どもたちが休むことができる部屋です。(4.0平方メートル)
事務室
館長や遊びの指導をしてくれる職員(児童厚生員)がいます。(31.3平方メートル)
施設概要
地番:千葉県八街市八街ほ163番地38
敷地面積:901.01平方メートル
建築面積:371.61平方メートル うち、延床面積 352.50平方メートル
構造:鉄骨造平屋建
駐車場:来館者用(障害者等)2台分
駐輪場:20台分
お問い合わせ先
〒289-1115
八街市八街ほ163番地38
八街市児童館「ひまわりの家」<外部リンク>
電話:043-312-5226
ファックス:043-443-8008