ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 環境課 > LINEによる犬の登録等の申請について

本文

LINEによる犬の登録等の申請について

印刷用ページを表示する更新日:2023年12月6日更新 <外部リンク>

LINEで申請できる犬の手続き​

 LINEで申請できる犬の手続きは次の表のとおりです。

LINE申請で可能な犬の手続き一覧表
申請 金額 請求資格 備考
犬の登録 3,000円  犬の所有者

すでにマイクロチップが装着されており、「犬と猫のマイクロチップ情報登録」(環境省HP)<外部リンク>へ登録されている犬についてはLINE及び窓口での犬の登録は不要です。

犬の鑑札再交付 1,600円 犬の所有者  
犬の注射済票の交付 550円 犬の所有者  
犬の注射済票の再交付 340円 犬の所有者  
犬の死亡届 無料 犬の所有者  
登録情報変更 無料 犬の所有者  

※​郵送での交付を希望する方は、上記以外に、郵送料(84円)を負担していただきます。84円を超えた分につきましては、受取人払いとなります。
※郵送先は、犬の所有者の住所への郵送となります。
※「犬の死亡届」及び「登録情報変更」申請については証明書等の交付がないため、郵送料の負担はありません。

個人情報の取り扱いについて

・八街市は、「個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)」その他関連法規に従い、個人情報を適切に取り扱います。

・八街市は、申請および届出等のデータとして送信された氏名等の個人情報を収集します。収集した個人情報は、申請受付および受理、証明書等の送付に関する目的についてのみ利用します。

 

申請手順

八街市公式LINEアカウントの友だち追加


 以下のいずれかの方法で「八街市公式LINEアカウント」を友だち追加してください。

 

 「友だち追加」画面で「QRコード」を選択し、下に表示されているQRコードを読み取る。

 「友だち追加」画面で「検索」を選択し、八街市公式LINEアカウントのID(@yachimata_city)を入力する。

   LINEの検索画面で「八街市」と入力し、公式アカウント一覧から「八街市」を選択する。

 

 

八街市公式LINE

QRコード(画面を十分に明るくしてから読み取ってください。)

 

申請を始める


1.八街市公式LINEのトーク画面からメニューを開き、メインメニューの「犬の申請」をタップしてください。
2.受け取り方法を選択します。
 「窓口」、「郵送」から希望する方法をタップしてください。
 ※「犬の死亡届」、「登録情報変更」をする方については、証明書等の交付がありませんので、「窓口」を選択してください。

image1.png

 

3.申請事項を選択します。
   「選択」をタップし、「犬の登録」、「犬の鑑札再交付」、「犬の注射済票の交付」、「犬の注射済票の再交付」、「犬の死亡届」、「登録情報変更」から必要な手続きにチェックをつけ、確定ボタンをタップしてください。

image2.png

image3.png

4.必要な情報を入力します。
 「犬の名前」、「性別」、「種類」、「毛色」、「特徴」、「所有者の氏名」、「所有者の氏名(ふりがな)」、「郵便番号」、「住所」、「電話番号」等を入力してください。

5.申請内容を確認します。
   申請内容に誤りがなければ「申請」をタップしてください。内容が誤っている場合は「修正」をタップしてください。
 「申請」をタップすると支払い方法の選択へ進みます。

image4.png

6.手数料の支払いを行います。
   クレジットカード、LINE Pay、Paypayでの支払いが可能です。
       ご希望の支払い方法を選択し、「○○円を支払う」をタップしてください。

 

image5.png

image6.png

・クレジットカードの場合
 クレジットカード情報を入力し、画面に沿って決済の手続きを行ってください。

7

 

・LINE Payの場合
 「続ける」をタップし、画面に沿って決済の手続きを行ってください。

8

 

7.申請の完了です。
     鑑札・注射済票等を発送しましたらLINEでお知らせします。

9

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。