本文
【スポ推日記】東印旛地区全体研修会・スポーツレクリエーション祭に行ってきました
八街市スポーツ推進委員会では、「エンジョイスポーツ」や「ノルディックウォーク」など、市民の皆さんが気軽に参加できるさまざまな事業を行っています。
東印旛地区全体研修会・スポーツレクリエーション祭に行ってきました
東印旛地区では各市町スポーツ推進委員の資質と技術の向上のため、毎年研修会を行っております。今回は昨年に引き続き、「ボッチャ」について学びました。
東京2020パラリンピックでも行われたボッチャ。パラスポーツのイメージがありますが、障がい者の方に限らず、老若男女どなたでも一緒に楽しめるスポーツです。
午前中の全体研修会では、コートの作り方からゲームの進め方、審判の仕方など、ボッチャを市民の皆さんに楽しんでいただくために、どのように運営したらよいかを学びました。
午後には、スポーツレクリエーション祭として、各市町の市民の方も参加して、ボッチャのゲーム大会を行いました。八街市からは、いちご組・Shiba・明朗塾の3チームが参加しました。各チーム健闘していましたが、特に、八街対決となった「いちご組対明朗塾」ではクロスゲームにまでもつれ込む熱戦が繰り広げられていました。初めての参加者もいましたが、各チーム、日頃のエンジョイスポーツでの練習の成果を発揮できたのか、出来なかったのか。でも、みなさん楽しんでいただけていたようでした。
令和6年度は東印旛地区スポーツレクリエーション祭を八街市で開催予定です。皆さんの参加をお待ちしています。詳細は決まり次第、ホームページ等でお知らせします。
全体研修会の模様
スポーツレクリエーション祭の模様