ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

八街市国際交流協会

印刷用ページを表示する更新日:2023年11月10日更新 <外部リンク>

八街市国際交流協会は、国際理解促進、市のさらなる国際化をめざし、令和3(2021)年4月に設立された、市民主体による国際交流活動を推進している団体です。

今年度は以下の事業の実施を予定しています。

八街国際理解大学

外国との相互理解や友好親善を深め、共生のまちづくりを推進するため、Jicaシニアボランティアと連携を図りながら、八街国際理解大学を開催します。

参加費は無料です。

語学教室

基本や簡単な日常会話などを学ぶ日本語教室(外国人向け)や英語教室、スペイン語教室を行います

参加費は無料です。

 

スケジュール

事業計画

事業計画 [PDFファイル/30KB]

※令和5年8月19日(土曜日)の語学教室(英語)は、都合によりお休みとさせていただきます。

申込方法

国際理解大学や語学教室への申し込みはメール、電話、Fax、窓口のいずれかの方法で、参加されたい講座名、氏名、住所、連絡先(電話番号、メールアドレス)をお伝えください。

メールで申込む方はこちらから

電話で申込む方は043-443-1114へおかけください。

Faxで申込む方は043-444-0815へ送信してください。

窓口で申込む方は八街市役所2階の企画政策課へお越しください。

注意事項

当日はマスクの着用をお願いします。

新型コロナウイルス感染症拡大の観点から内容が変更または中止になる場合があります。

外国人相談窓口

八街市に住んでいる外国人を対象に、日常生活に関する相談、情報提供、案内をおこないます。

ご相談は、八街市国際交流協会が指名する相談員が対応します。

八街市国際交流協会への入会

入会を希望される方は以下の申込書を記入し事務局(八街市企画政策課)へ提出してください。

申込書 [PDFファイル/134KB]

申込書 [Excelファイル/25KB]

※入会には会費が発生します。

詳しくは、八街市国際交流協会ホームページ<外部リンク>をご確認ください。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)