【延期】狂犬病の集合予防注射のお知らせ
印刷用ページを表示する更新日:2021年3月29日更新
令和3年度 集合狂犬病予防注射を10月に延期します
八街市では狂犬病予防のため、毎年4月に市内各所で集合注射を実施していますが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和3年度は10月に延期をいたします。
ご来場者の健康や安全面を第一に考えた結果、今回このような決断に至りました。ご参加を予定されていた方々に多大なるご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、10月の集合注射も中止となる場合があります。集合注射を待たずに、病院での個別注射をご利用ください。
ご来場者の健康や安全面を第一に考えた結果、今回このような決断に至りました。ご参加を予定されていた方々に多大なるご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、10月の集合注射も中止となる場合があります。集合注射を待たずに、病院での個別注射をご利用ください。
【重要】集合注射以外での接種方法について
動物病院では、通年で狂犬病予防注射を実施していますので、動物病院での個別注射を御利用ください。
なお、集合注射と動物病院の個別注射では、料金が異なりますので、各動物病院で御確認ください。
個別注射接種後は、動物病院で発行される狂犬病予防注射証明書と市から郵送した集合注射延期のはがきと交付手数料550円(1頭)を環境課窓口にお持ちいただき、注射済票の交付を受けてください。
※年1回の狂犬病予防注射は法律による義務です。原則として4月~6月が接種期間となっています。(今年度に限り12月31日まで接種期間が延長されております。)
なお、集合注射と動物病院の個別注射では、料金が異なりますので、各動物病院で御確認ください。
個別注射接種後は、動物病院で発行される狂犬病予防注射証明書と市から郵送した集合注射延期のはがきと交付手数料550円(1頭)を環境課窓口にお持ちいただき、注射済票の交付を受けてください。
※年1回の狂犬病予防注射は法律による義務です。原則として4月~6月が接種期間となっています。(今年度に限り12月31日まで接種期間が延長されております。)
【交付手続きに必要なもの】
1.市役所から送付したハガキ
2.狂犬病予防注射済証明書
•2021年3月2日以降に予防注射を受けた犬。
•領収書では受付できません。
•その他ワクチンの証明書でも受付できません。
3.注射済票交付手数料 550円
※新規登録は登録手数料 3,000円が別に必要となります。
2.狂犬病予防注射済証明書
•2021年3月2日以降に予防注射を受けた犬。
•領収書では受付できません。
•その他ワクチンの証明書でも受付できません。
3.注射済票交付手数料 550円
※新規登録は登録手数料 3,000円が別に必要となります。