ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 環境課 > イノシシを見掛けたらご注意ください

イノシシを見掛けたらご注意ください

印刷用ページを表示する更新日:2023年3月1日更新 <外部リンク>

イノシシを目撃したら

  • 近寄らず、ゆっくり静かにその場から離れてください。イノシシが近づいてきた場合は、イノシシと向かい合ったままゆっくりと後ずさりし、早くにその場を離れてください。
  • イノシシを刺激しないようにしてください。(大声を出さない、急に動かない、棒などを振り上げない、石を投げない等)
  • エサは絶対に与えないでください。(人からエサをもらえることを覚えてしまい、周囲に居ついたり、人を恐れなくなり、結果として思わぬ事故を引き起す原因となります。)
  • 生ごみもイノシシにとってはエサとなります。外に放置しないようにしてください。

なお、鳥獣保護管理法の規定により、イノシシをむやみに捕獲することはできません。

いのししに出会ったらチラシ [PDFファイル/1.26MB]

イノシシの目撃情報

・令和5年3月1日午後3時30分頃 千葉県畜産総合研究センターの北部

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)