ファイトやちまた中小企業等支援金について
8月1日から申請の受付を開始します
コロナ禍において原油価格、物価高騰の影響を受けている中小企業者等に対し、事業の継続を支援するため、支援金を支給いたします。
制度や申請手続きの詳しい説明はこちらに掲載しています:申請要領 [PDFファイル/387KB]
支援金額
1事業者につき3万円
※申請は1事業者につき1回限りとなります。
※国や県、本市から新型コロナウイルス関連の支援金を過去に受給されている場合でも、本支援金の要件を満たされていれば支給いたします。
支給対象者
市内に事業所を有する中小企業等(※1)又は個人事業主(八街市に住所を有する個人事業主で事業所が市外である場合も対象となります。)
(※1)中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業の範囲を超えない法人をいいます。
以下に該当する法人は、支給の対象となりません。
(1)法人税法、別表第1に規定する公共法人、(2)政治団体、(3)宗教上の組織又は団体、(4)有限責任事業組合(LLP)、(5)前各号に掲げるもののほか、支援金の趣旨・目的に照らして適当でないと市長が判断するもの
支給要件
・申請時点で事業を継続しており、引き続き事業を継続する意思を有していること。
・農業を営む個人事業主でないこと。
・事業を営むに当たって関連する法令及び条例等を遵守していること。
・「暴力団排除に関する規定」(申請要領参照)を遵守していること。
申請受付期間
令和4年8月1日(月)~令和4年10月31日(月)※当日消印有効
申請書類
以下の申請書類を提出してください。なお、必要に応じて追加書類の提出及び説明を求めることがあります。また、申請書類の返却はいたしません。
(1)申請書類一覧チェックリスト
様式 [PDFファイル/102KB]
(2)ファイトやちまた中小企業等支援金申請書兼請求書 (様式第1号)
様式 [Excelファイル/19KB] 様式 [PDFファイル/232KB] 記載例 [PDFファイル/440KB]
(3)支援金を入金する振込口座の写し(通帳の写し)
※銀行名・支店名・支店番号・口座種別・口座番号・名義人が 確認できるよう、必要に応じて通帳の表面と通帳を開いた 1、2ページ目の両方を添付してください。
※口座名義人が申請者以外の方の場合は、委任状(任意様式)が必要となります。
(4)[法人等の場合]
八街市に申告した直近の法人市民税申告書の写し
(5)[個人事業主の場合〕
令和3年分確定申告書の写し又は令和4年度市民税・県民税申告書 の写し
(6)[個人事業主の場合]
本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード等)
(7)[市外に住所を有する個人事業主の場合]
市内で事業を営んでいることがわかる書類の写し(所得税法に定める開業届、許認可証、営業許可証、店舗の賃貸借契約書等)
申請方法
原則、郵送
〔宛先〕
〒289-1192
八街市八街ほ35-29
八街市経済環境部商工観光課内
ファイトやちまた中小企業等支援金担当宛
【問い合わせ先】
八街市経済環境部商工観光課
TEL 043-443-1405
午前9時から午後4時まで(土曜、日曜日、祝日を除く)