令和4年1月21日に、小児(5歳~11歳)用のファイザー社製ワクチンが薬事承認されました。
小児(5歳~11歳)用のファイザーワクチンは、既存のファイザー社製ワクチン(12歳以上用)とは濃度や用量が異なる別のワクチンです。
接種日当日は、保護者の同伴と予診票への保護者の同意署名が必要です。
接種を受ける本人(お子さま)と保護者の方でよく相談し、効果・副反応について理解した上で接種を受けましょう。
5歳~11歳
小児用ワクチンの接種の開始は令和4年3月20日から始まりました。
無料
ファイザー社製ワクチン(小児用)
2回(1回目接種から3週間あけて2回目を接種)
小児(5歳から11歳までの方)の接種は、現時点では「努力義務」が適用されていません。義務や強制でない理由につきましては、「なぜ小児(5~11歳)の接種は「努力義務」が適用されていないのですか<外部リンク>」をご確認ください。
小児用のワクチンは、臨床試験等から有効性や安全性が確認されていること、海外でも広く接種が進められていること等を踏まえ、日本でも接種が進められることになっています。しかし、小児については、現時点において、オミクロン株に対するエビデンスが確定的でないことも踏まえ、予防接種法の努力義務の規定は適用せず、今後の最新の科学的知見を踏まえ、改めて議論することが適当であるとされました。
ワクチンの接種によって期待できる効果と、副反応等のリスクの双方について考慮いただき、接種を受けるご本人(お子さま)とも、よくご相談のうえ判断してください。
小児用コロナワクチン優先接種対象者を先行して接種、その後一般の小児の接種を開始します。
受付人数 | 予約開始日 | 1回目接種時期 |
2回目接種時期 |
|
---|---|---|---|---|
優先接種 |
- | - | 令和4年3月20日~3月26日 | 令和4年4月15日~16日 |
1 |
180人程度 | 令和4年3月14日12時00分 |
令和4年3月29日~4月11日 |
1回目接種日の3週間後同一曜日、同時刻 |
2 | 60人程度 | 令和4年3月28日12時00分 |
令和4年4月12日~4月25日 |
|
3 |
170人程度 | 令和4年4月11日12時00分 |
令和4年4月26日~5月9日 |
|
4 |
80人程度 | 令和4年4月25日12時00分 | 令和4年5月10日~5月23日 | |
4以降 |
コールセンター・予約システムでご確認ください。 |
隔週月曜日 12時00分 | - |
※ワクチンの供給量が少ないため、予約枠が十分に用意できない場合があります。
※優先接種対象者とは、以下の要件を満たす方です。
・小児慢性特定疾病医療受給者証および特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの児
・身体障害者手帳をお持ちの児
・療育手帳をお持ちの児
・精神障害者保健福祉手帳および自立支援医療(精神通院)受給者証をお持ちの児
・その他、主治医が優先接種を必要と認めた児
令和4年3月8日に発送しました。
新5歳になる方の接種券は、誕生月の翌月に発送します。
病院によって予約方法が異なります。必ずご確認ください。
接種券が届き次第、予約可能です。
医療機関名 |
接種している曜日 | 備考 | 予約方法 |
---|---|---|---|
関医院 |
土曜日 |
【病院でのみ受付】 かかりつけの方のみ |
電話のみ 043-444-0102 |
八街こどもクリニック |
金曜日・土曜日・日曜日 | - |
インターネット予約
|
八街市中央公民館 |
土曜日 | - |
予約は1回目と2回目がセットとなります。2回目は、1回目の接種日から3週間後の同一曜日・同一時間で指定されます。
2回目の予約日のご都合が悪い場合は、1回目の予約日時から予約の変更をお願いします。
[ 例 ] 1回目:3月5日(土)10:00 → 2回目:3月26日(土)10:00
八街市ワクチン接種予約システム<外部リンク><外部リンク>
※インターネット予約にはメールアドレスが必要です。
※インターネットで予約をすると、登録したメールアドレスへ接種前日に確認メールが届きます。
電話番号:0570-080188 (コールセンター)
※電話で予約する方は、必ずコールセンターへ電話をしてください。
市役所の代表番号や各課直通番号、コロナワクチン対策チームに電話をかけても、予約を取ることはできません。
接種日当日は、体温を測定し、体調不良がないことを確認して、予診票を記入しましょう。
接種会場には、接種券が入った封筒一式、母子健康手帳、本人確認書類(保険証やマイナンバーカード)をご持参ください。
また、肩が出しやすい服装でお越しください。
接種予約の急なキャンセルなどで余ったワクチンの破棄をなくすため、すぐに接種を受けていただける方を募集します。
申請は、申請フォームの入力もしくは申請書を窓口または郵送でコロナワクチン対策チームへ提出で受け付けています。
先着順でのご案内となりますので、あらかじめご了承ください。
以下の確認事項に同意して申請してください。
・登録ができる方は、接種券をお持ちの方です。
・連絡後、2時間程度で接種をお願いする場合もあります。
・医療機関・接種会場へはご自身で移動をお願いします。
・電話に出られない場合は、次の登録の方に連絡をさせていただきます。不在着信に折り返していただいても、ご案内はできません。
・必ずご案内できる確約はできません。
・希望する医療機関の指定や時間の指定はできません。
1.八街市ホームページの申請フォームからの申請
2.郵送またはご持参での申請
【提出先】
八街市コロナワクチン対策チーム
住所 〒289-1192
八街市八街ほ35番地29
※電話での申請は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
ファイザー社からのお知らせ
・5歳以上のお子様と保護者の方へ [PDFファイル/1.77MB]
厚生労働省からのお知らせ
・新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(5~11歳のお子様と保護者の方へ) [PDFファイル/3.73MB]