現在、紙の接種証明書の発行をご希望の方は、日本国内用と海外用の2種類から選択いただけます。
このページでは、国内用の接種証明書について案内しています。ご希望の証明書により準備していただく書類が異なります。
海外用接種証明書の発行については、【 海外用】 新型コロナワクチン接種証明書 をご確認ください。
マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンアプリおよびコンビニ交付サービスでの発行が可能です。
アプリでの発行については、 新型コロナワクチン接種証明書(電子版)について をご確認ください。
コンビニ交付サービスでの発行については、「新型コロナワクチン接種証明書をコンビニでも取得できます」をご確認ください。
主に国内での利用を想定した日本国内用接種証明書も申請できるようになりました。
※日本国内での利用については、「接種済証」や「接種記録書」も従来どおりご利用いただけます。
新型コロナワクチンを接種した際(接種日当日)に八街市に住民票があった方で、紙での発行を希望する方。
以下の方々は発行対象外となります。
・電子版の発行を希望される方
・新型コロナワクチン接種を受けていない方
※八街市が発行する接種証明書は、八街市に住民登録があった時点で接種した記録について証明します。八街市に転入する前の接種については、接種した時点で住民登録をしている自治体で発行してください。
下記の必要書類を窓口または郵送でご提出ください。
※記入漏れや書類不備があった場合は、書類を受理できませんのでご注意ください。
(1) 【必須】予防接種証明書発行申請書
予防接種証明書発行申請書 様式 [PDFファイル/111KB]
(2) 【必須】住所地がわかる有効な本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、在留カードなど)
※健康保険証は住所がわかるものを提出してください。
(3) (場合により必要)接種したことが証明できるもの(予防接種済証または、接種記録書)の写し
(5) 旅券に旧姓・別名(英字)が記載されている場合は、旧姓・別姓・別名(英字)が確認できる本人確認書類(運転免許証等)の写し
(6) (代理人による申請・受取の場合)本人の自著による委任状および代理人の身分証明書の写し
(7) (郵送で申請をする場合は必須)84円切手を貼った長3返信用封筒
※返信用封筒には、氏名・住所をご自身で記入してください。
〒289-1192 八街市八街ほ35番地29 新型コロナワクチン接種対策室 宛
総合保健福祉センター3階 新型コロナワクチン接種対策室
受付時間:平日8時30分から17時
窓口で申請された方…… 窓口でお渡しします。
郵送で申請された方…… 郵送でご返送します。郵送の関係もありますので、お時間をいただく場合があります。
※令和5年2月20日より窓口でお渡しできるようになりました。
無料
厚生労働省HP「新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について<外部リンク>」