新型コロナワクチンの4回目接種については、対象者が「60歳以上の方」および「18歳以上60歳未満で基礎疾患がある方その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方」とされました。
慢性の呼吸器の病気 |
慢性の心臓病(高血圧を含む。) |
慢性の腎臓病 |
慢性の肝臓病(肝硬変等) |
インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病、又は他の病気を併発している糖尿病 |
血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。) |
免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。) |
ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている |
免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 |
神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等) |
染色体異常 |
重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) |
睡眠時無呼吸症候群 |
重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合) |
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
※BMI30以上の目安:身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重77kg
八街市に住民登録のある18歳以上59歳以下の基礎疾患等を有する方で、4回目接種券を希望される場合は、同意事項をご確認の上、申請をお願いいたします。
■八街市で接種記録を確認し、接種可能日(3回目接種から5か月経過後)を目安にお手元に届くよう、市の発送スケジュールに基づき接種券を発送します。なお、申請時点で接種日同日の60歳以上の方の発送日を経過している場合は、申請日から10日を目安に発送します。
ただし、接種会場から予診票が届かないなどにより、記録の確認ができず、接種券を発送できない場合があります。このため、発行できない場合は、八街市新型コロナワクチン接種対策室(043-312-2635)から連絡をいたします。
■その他、ご不明な点等ありましたら、八街市新型コロナワクチン接種室(043-312-2635)にご連絡ください。
八街市の接種券発送スケジュールは、こちら「新型コロナワクチン 4回目の接種について」でご確認ください。
次の項目にすべて同意することによって、申請できます。
○基礎疾患があり、ワクチン接種についてかかりつけ医に相談していること。
○3回目の接種完了日から適切な接種間隔・接種時期に沿った発送の案内となること。
※早く申請されても、早く接種券が発送されるわけではありません。
○追加接種に必要な間隔について理解し、接種間隔を誤らずに接種すること。
○郵送の都合で、発送日より到着が数日かかる可能性があること。
下記の申請フォームより申請してください。
インターネットでの申請ができない場合、申請に必要書類を用意して、郵送または窓口で申請してください。
1.基礎疾患用 接種券発行申請書
【基礎疾患用】新型コロナワクチン4回目接種券発行申請書 [PDFファイル/294KB]
2.住所地がわかる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、在留カード等)
※郵送申請の場合は写しを添付
3.接種済証、接種記録書など接種の記録がわかる書類
※郵送申請の場合は写しを添付
4.(本人・同居の親族以外の代理人の方が申請する場合)委任状及び代理人の本人確認書類
八街市新型コロナワクチン接種対策室(総合保健福祉センター3階)
(住所) 〒289-1192 八街市八街ほ35番地29
※申請書の該当する疾患等の記載は漏れがないようにしてください。
4回目の対象者に該当するか不明な場合は、発行しませんので、あらかじめご了承ください。
※接種券は自己申告により発行いたしますが、接種前の予診の結果、基礎疾患と認められない場合は接種できないことがありますので注意してください。
※電話での申請は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。