新型コロナワクチンは、原則、住民票を登録している市町村において接種を行うこととなっており、八街市民は八街市内の医療機関や接種会場でワクチン接種を受けます。
初回接種(1回目・2回目)を住所地外接種の届け出を行い八街市で接種された方で、追加接種(3回目接種)についても八街市で住所地外接種が必要な方は、3回目の接種時期を迎えたタイミングで住所地外接種届を再度提出する必要があります。住民票所在地の自治体が発行した追加接種の接種券が届いてから申請してください。
ただし、次の「やむを得ない事情」に当てはまる場合、他の市町村で接種(以下、住所地外接種)ができる場合があります。
やむを得ない事情の種類 | 必要な手続き |
---|---|
・入院、入所者 ・基礎疾患を持つ人が主治医の下で接種する場合 ・副反応のリスクが高い等のため、体制の整った 医療機関での接種を要する場合 ・市町村外の医療機関からの往診により在宅で 接種を受ける場合 ・災害による被害にあった人 ・勾留または留置されている人、受刑者 |
市町村への申請は必要ありません。 接種を受けるに当たり、医師に申告してください。 なお、接種を受ける時点においても同じ「やむを得ない事情」に 当てはまる場合に限ります。 |
・単身赴任者 ・遠隔地へ下宿している学生 ・ドメスティック・バイオレンスやストーカー行為等、 児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者 ・出産のために里帰りしている妊産婦 ・その他やむを得ない事情があり住民票所在地外に 居住している人 |
接種を受ける医療機関の所在地の市町村に申請が必要です。 住所地外接種を申請し、発行される「住所地外接種届出済証」を 接種時に持参することで、住所地外接種ができます。 |
上の「必要な手続き」で申請が必要となる方は、接種を受ける医療機関所在地の市町村へお問い合わせください。
上の「必要な手続き」で申請が必要となる方は、八街市コロナワクチン対策チームへ、郵送または窓口にて申請してください。
市で内容を確認し「住所地外接種届出済証」を発行します。発行された「住所地外接種届出済証」は、新型コロナワクチンを受ける際に接種会場で提示してください。
【 申請に必要な書類 】