本文
子どもの成長応援臨時給付金のお知らせ
この度、物価高騰の影響を踏まえ、習い事や体験活動などにかかる経費の負担を軽減し、将来を担う子どもたちが豊かな成長につながる機会を得られるよう、市内在住の小学生及び中学生の児童のいる世帯に対し、児童1人あたり1万円の給付金を支給します。
※支給対象者及び支給時期については、下記をご参考にしてください。
支給対象者
○令和5年4月30日時点で、八街市に住民登録のある小学生及び中学生*¹を養育している主たる生計維持者が対象となります。
※1 平成20年4月2日から平成29年4月1日までに出生した児童
支給額
○児童1人あたり1万円
給付金を受け取るには
申請が不要な方
○令和5年5月分の児童手当受給者(公務員を除く)は申請不要で、令和5年8月30日に支給しました。
※届出書の不備による振込不能等の事由により支払いが完了せず、かつ、令和6年3月12日(火曜日)までに届出者に連絡・確認できない場合には、給付金が支給されませんので、ご注意ください。
申請が必要な方
○下記の方については、原則、申請が必要となります。
⑴公務員
⑵児童手当所得上限を超過されている方
⑶対象児童と住民登録上、別の市町村(県外含む)に居住している方
- 住民登録上の住所地に申請書類を郵送しますので、申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて令和6年2月29日(木曜日)までに八街市子育て支援課の窓口に直接、または郵送でご提出ください。(郵送の場合は、令和6年2月29日(木曜日)必着で提出してください。消印有効ではありません。)
- 給付金の支給要件に該当する方には、令和5年9月から令和6年3月までに順次振り込みいたします。
※金融機関口座情報に不備があり、振り込めなかった方には、改めて連絡します。届出書の不備による振込不能等の事由により支払いが完了せず、かつ、令和6年3月12日(火曜日)までに届出者に連絡・確認できない場合には、給付金が支給されませんので、ご注意ください。
申請書類
・子どもの成長応援臨時給付金申請書 [PDFファイル/177KB]
・【記入例】子どもの成長応援臨時給付金申請書 [PDFファイル/298KB]
※申請書類のほかに申請者の本人確認書類(マイナンバーカード(表面)・運転免許証等の写し)及び口座確認書類(通帳・キャッシュカードの写し)が必要になります。
詐欺にご注意ください
子どもの成長応援臨時給付金事業に関して、八街市職員または、関係機関の職員が電話や訪問で個人情報を聞き取ることはありません。
また、子どもの成長応援臨時給付金は口座振込により支払います。八街市職員または、関係機関の職員が訪問して現金をお渡しすることはありません。