ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 新型コロナウイルス感染者の療養期間等について

本文

新型コロナウイルス感染者の療養期間等について

印刷用ページを表示する更新日:2023年11月8日更新 <外部リンク>

令和5年5月8日以降、法律に基づく外出自粛は求められず、外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられます。その際は以下の情報を参考としてください。

本人が感染した場合

○ 発症後5日間を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えることを推奨します。

○ 発症後10日間が経過するまでは、マスク着用や高齢者等ハイリスク者との接触を控えることを推奨します。

※ 発症日を0日目とします。無症状の場合は検体採取日を0日目とします。

家族が感染した場合

○ 同居する家族が感染した場合、7日目まではマスクの着用や高齢者等ハイリスク者との接触を控えるなどの配慮をお願いします。

自宅で療養する場合

○ 発熱・下痢・嘔吐などの症状が出てきた場合には、無理せず自宅で療養し、心配な症状が出た場合は、まずはかかりつけの医療機関にお問い合わせください。

○ かかりつけの医療機関で対応できない場合は、外来対応医療機関<外部リンク>または千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター(電話 0570-200-139)(24時間対応)にお問い合わせください。

 詳しくは、千葉県ホームページ「療養期間について<外部リンク>」をご覧ください。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。