八街市教育委員会よりお知らせです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る対応につきまして、ご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
令和3年1月7日に発令された緊急事態宣言は令和3年3月21日をもって解除されましたが、新型コロナウイルス感染症の再拡大防止のためにも、引き続き下記の事項について、ご家族で確認していただくとともに、ご協力くださるようお願いいたします。
◇ 下校時には寄り道をせず、すみやかに帰宅する。
◇ 感染リスクの高い場所への不要不急の外出は極力控える。
◇ 20時以降の不要不急の外出は自粛する。
◇ お子様自ら感染予防に気をつけて行動できるようにする。
こまめな手洗い・手指消毒
マスクの着用
3密(密接、密集、密閉)の回避
◇ 毎朝の検温と体調確認を引き続き必ず行う。
発熱や風邪症状がある場合には、登校を控えるとともに、医療機関等へすみやかに相談してください。
直接、医療機関を受診せず、事前に必ず医療機関へ電話で相談をお願いします。
以下の相談窓口に電話で相談ください。
【相談窓口】
◇発熱相談センター 千葉県発熱相談コールセンター 03-6747-8414 (24時間対応 土日祝日を含む)
◇八街市役所 健康増進課 043-443-1631 (午前9時00分から午後5時00分 平日月曜日から金曜日)
◇発熱相談医療機関 ※各相談窓口の電話番号等は千葉県ホームページをご覧ください。<外部リンク>
※小児は小児科医による診察が望ましいとされています。かかりつけ小児医療機関や「千葉県発熱相談コールセンター」にご相談ください。ただし検査についてはこれまでどおり医師が個別に判断いたします。
少なくても以下のいずれかに該当する場合は、すぐに相談してください。
■ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある。
■ 基礎疾患等があり、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある。
■ 上記以外で発熱や咳など、比較的軽い風邪症状が続く場合。
※ 症状には個人差があるため、強い症状と思う場合や、解熱剤等を飲み続けなければならない場合はすぐに相談してください。
以下の場合はすみやかに学校に連絡願います。
■ 児童生徒・もしくは同居の家族がPCR検査を受けることになった場合
■ 児童生徒・もしくは同居の家族の陽性が判明した場合
感染が判明した場合、消毒及び感染経路の確認のため、場合によっては学級閉鎖・学校閉鎖や、幼稚園、学校の臨時休園・臨時休校を行う場合もございます。また、急な一斉下校による引き渡しをお願いすることもございます。
感染者が発生した場合の対応については、八街市新型コロナウイルス感染症対策本部会議および保健所と相談の上決定し、各園・各小・中学校のマチコミメールでお知らせいたしますので、ご確認をお願いします。
(1)感染者について詮索しないこと。
(2)感染者に対して差別的な言動をとらないこと。
園・学校においては、新型コロナウイルス感染症に関連するいじめや差別が起こらないよ う、園児・児童生徒への指導をしてまいりますので、ご家庭でもご協力の程よろしくお願いいたします。