ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス感染症に関する情報 > 市内における新型コロナウイルス感染者情報

本文

市内における新型コロナウイルス感染者情報

印刷用ページを表示する更新日:2023年4月28日更新 <外部リンク>

令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染者の発生状況について

 千葉県では、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けの変更に伴い、国の動向を踏まえ、定点医療機関による感染動向把握(週報)に移行します。位置付け変更後は発生届が提出されなくなること等により、患者の情報が把握できなくなります。

 つきましては、新型コロナウイルス感染者の状況内訳については、令和5年5月4日発表分をもって終了いたします。

 なお、令和5年5月8日以降の感染者の発生状況については、千葉県感染者情報センターのホームページ『千葉県結核・感染症週報<外部リンク>』で原則毎週水曜日に公表されますので、ご確認ください。

 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更に伴う感染者発生状況の公表の変更についてのご質問等は、千葉県健康福祉部 疾病対策課 調査分析班(TEL 043-223-2691)(E-mail kenzo3@mz.pref.chiba.lg.jp)までご連絡ください。

 

「全数把握」見直し後の新型コロナウイルス感染者の状況内訳

 令和4年9月26日の「全数把握」見直し後、千葉県は週に1度(木曜日)に各市町村に感染者の状況内訳を提供することとなりましたので、下記のとおり公表します。

感染者の状況内訳(八街市)
公表日 直近7日間の感染者数 入院中 自宅・ホテル療養者数(推計)(※3)
医療機関等で診断(※1) 陽性者登録センターに登録(※2) 合計
5月4日 21 4 25 1 24
4月27日 23 7 30 1 29
4月20日 7 2 9 0 9
4月13日 9 4 13 2 11
4月6日 33 7 40 2 38
3月30日 15 1 16 1 15
3月23日 14 1 15 4 11
3月16日 5 0 5 0 5
3月9日 10 1 11 1 10
3月2日 19 2 21 1 20
2月23日 26 9 35 2 33
2月16日 64 8 72 2 70
2月9日 78 41 119 8 111
2月2日 156 43 199 7 192
1月26日 151 71 222 12 210
1月19日 278 129 407 14 393
1月12日 332 190 522 17 505
令和5年1月5日 75 159 234 15 219
12月29日 357 128 485 10 475
12月22日 301 71 372 13 359
12月15日 281 76 357 13 344
12月8日 220 55 275 5 270
12月1日 200 52 252 4 248
11月24日 120 30 150 8 142
11月17日 116 30 146 2 144
11月10日 79 25 104 3 101
11月3日 60 17 77 1 76
10月27日 70 15 85 1 84
10月20日 131 14 145 4 141
10月13日 47 20 67 2 65
10月6日 62 12 74 4 70
令和4年9月29日
(直近3日間)
23 3 26 0 26

※1 新型コロナウイルス感染症に係る発生届出の提出の有無にかかわらず、医療機関等で新型コロナウイルス感染症と診断され報告のあった者。なお、当該者については、医療機関所在地単位とする。

※2 医療機関を受診せず、検査キットを用いた自己検査等で陽性となり、陽性者登録センターにおいて登録された者。なお、当該者については、陽性者登録センターで把握した居住地単位とする。

※3 直近7日間の感染者数から、現在入院中の者を差し引いた数。

市内における新型コロナウイルス感染者情報(令和4年9月27日現在)

 新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しが行われ、発生届の対象者が令和4年9月26日より変更されました。

 これに伴い、各市町村別の感染者数が千葉県より公表されなくなったことから、八街市においても感染者数の日々の公表(ホームページへの掲載・メール配信等)を令和4年9月27日から中止致します。

 なお、千葉県での感染状況等は千葉県ホームページ<外部リンク>において公表されますので、ご参照ください。

感染者の公表について

 保健所は、都道府県、特別区のほか、政令市と中核市で設置でき、千葉県の場合、県と政令市である千葉市、中核市である船橋市、柏市が保健所を設置しています。

 感染者の公表は、保健所を所管する地方自治体でなされることになっており、保健所を所管していない一般市である八街市で感染者が確認された場合は、千葉県が公表することになっています。

 また、市民の皆さまにおかれましては、個人の詮索や風評被害に繋がるような行動は厳に慎んでいただくとともに、引き続き手洗いや咳エチケットなどの感染症対策に努めていただくようお願いします。

 ※千葉県では新型コロナウイルス感染症にり患した方の情報として、人数及び詳細情報(年代・性別・検査確定日等)を判明した当日に公表していましたが、令和4年1月20日より公表方法を変更し、人数は当日、詳細情報は翌日に公表することとなりました。

 八街市ホームページにおいても、感染者人数については当日更新し、詳細情報は後日更新(表示方法も一覧表に変更)となります。

 なお、令和4年4月2日より、市内感染者の発生情報の更新については平日(開庁日)のみとし、土曜・日曜・祝日などの閉庁日は翌開庁日に更新させて頂きますので、ご了承願います。

 

新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮をお願いします


 感染者、濃厚接触者とその家族や職場、施設等、また、感染症の対策や治療に当たる医療従事者とその家族に対する匿名の非難や中傷、排除を促す落書き、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)上での攻撃的言辞などで偏見や差別を助長する行動が問題となっています。このような行動は決して許されることではありません。


 感染予防をしていても、誰もが感染者・濃厚接触者になりうる状況であることを受け止めていただくとともに、正確な情報を入手し行動いただきますよう市民の皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。


 新型コロナウイルス感染者やその家族、関係者への偏見、差別、排除など人権侵害へ繋がることのないよう、お願いいたします。

 

感染者の状況内訳(令和4年9月27日現在)

 千葉県から、新型コロナウイルス感染者の状況内訳についての情報提供がありましたので、お知らせします。 

 

感染者の状況内訳(令和4年9月15日現在)
感染者数 入院中 自宅療養 入院・ホテル療養等調整中 ホテル療養 施設内療養 退院・療養解除・死亡 その他
8,448 42 202 8 1 8,195 -

※この情報は、千葉県からの提供情報に基づき、週に1回程度更新予定のため、最新の発生状況と相違がある場合があります。

 

年代別内訳【令和4年9月26日現在】
  10歳
未満
10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代
以上
合計
令和4年 982

1,184

1,093 1,008 1,022 946

726

457 237 73

7,728

(令和4年9月分) (108) (133) (114) (119) (146) (116) (87) (62) (24) (5) (914)
令和3年 44 78 172 124 110 125 87 75 45 17 877
令和2年 4 10 21 14 23 16 20 7 3 0 118
合計 1,030 1,272 1,286

1,146

1,155

1,087

833 539 285 90

8,723

 

月別内訳【令和4年9月26日現在】
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計
令和4年 487

895

772 663 198 170 1,498 2,131 914 - - - 7,728
令和3年 144 147 37 30 32 20 35 337 89 5 1 0 877
令和2年 0 0 1 4 1 0 4 8 22 8 9 61 118
合計 631 1,042 810 697 231 190 1,537 2,476 1,025 13 10 61 8,723

※令和4年2月1日付けにて、県内無症状病原体保有者11354(八街市番号1122)について、医療機関からの発生届の取り下げがありました。このため、八街市番号1122の感染者情報を削除し、八街市番号1123以降を1つずつ繰り上げ付番し直しました。

※令和4年2月21日付けにて、県内患者199804(八街市番号1972)について、医療機関からの発生届の取り下げがありました。このため、八街市番号1972の感染者情報を削除し、八街市番号1973以降を1つずつ繰り上げ付番し直しました。

※令和4年3月14日付けにて、県内患者127786(八街市番号1430)について、医療機関からの発生届の取り下げがありました。このため、八街市番号1430の感染者情報を削除し、八街市番号1431以降を1つずつ繰り上げ付番し直しました。

※令和4年4月7日付けにて、県内患者350900(八街市番号3311)について、医療機関からの発生届の取り下げがありました。このため、八街市番号3311の感染者情報を削除し、八街市番号3312以降を1つずつ繰り上げ付番し直しました。

※令和4年4月15日付けにて、県内患者366559(八街市番号3506)について、医療機関からの発生届の取り下げがありました。このため、八街市番号3506の感染者情報を削除し、八街市番号3507以降を1つずつ繰り上げ付番し直しました。

※令和4年6月3日付けにて、県内患者426832(八街市番号3989)について、医療機関からの発生届の取り下げがありました。このため、八街市番号3989の感染者情報を削除し、八街市番号3990以降を1つずつ繰り上げ付番し直しました。

※令和4年8月24日付けにて、県内患者715907(八街市番号6732)について、医療機関からの発生届の取り下げがありました。このため、八街市番号6732の感染者情報を削除し、八街市番号6733以降を1つずつ繰り上げ付番し直しました。

※令和4年8月27日付けにて、県内患者748086(八街市番号7121)について、医療機関からの発生届の取り下げがありました。このため、八街市番号7121の感染者情報を削除し、八街市番号7122以降を1つずつ繰り上げ付番し直しました。

※令和4年9月4日付けにて、県内患者715383(八街市番号6695)について、医療機関からの発生届の取り下げがありました。このため、八街市番号6695の感染者情報を削除し、八街市番号6696以降を1つずつ繰り上げ付番し直しました。

以前の感染症患者及び無症状病原体保有者情報について

 また、感染者からのヒアリング、感染者の公表は保健所を所管する自治体は独自で行えますが、保健所を所管していないその他の市町村は、千葉県が感染者からのヒアリング、感染者の公表をすることになっています。このため、市のホームページは県の公表を基に作成しています。

 
 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)